7年の読書

ある年から年末にその年に読んだ本のベストを記録している。SNSでシェアすることもある。去年までで7年分になった。
1年全体で読んでいるのは大体年間20-40冊程度で、その中から毎年5-6冊選んでいる。7年間のベストを合計すると大体40冊になる。

時間をおいて読み直す

その中の半数程度は何度も事あるごとに読み直している。
意外にも同じ本を読むのでも、何年か寝かして読むと、受ける印象が変わったり、新しい発見があったりして面白い。 前回読んだときに心に響いたパンチラインがチープに感じたり、逆にあまり心に響かなかった一節がスルスル脳に入ってくることもある。

普段意識してないが、自分の経験と照らし合わして、あれこれ自分の中で噛んだり吐き出したりしながら内容を吸収している。
「本は自分自身との対話」だと岡本太郎は言っていたし、誰かは本は手鏡のようなものだと言っていたけど、その意味が今ではよくわかる。

残りの半分は今となってはどうでもいいような本ばかりに思える。正直ほぼ内容を覚えていない本も多い。
その当時は感動したような本もあるのだけど、なぜか今になってはどうでもよくなっている。時間に寝かせておくだけで、本物なのかどうかがわかる。

哲学書は読めなくなっていく

ジャンルにはこだわらず読んでいるつもりだけど、学生時代に比べると、明らかに小説や哲学書を読む頻度は少なくなっている。
「学生のうちに思想書を読んでおいたほうがいい、社会人になると読めなくなるから」と学生時代によく言われていた。その当時はよくわからなかった。

社会人には時間がない、というのが安直な理由づけになるだろうけど、本当の理由ではないという風に感じる。
1年経つと古紙回収行きになるような本を読み、1分で忘れ去られるようなツイートの山を読んでいる一方で、時間がないというのはおかしい。

以下が本のリストになる。

特に良いと思う本には★をつけている。

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015